「腸を制す者は、人生をも制す」2017年も引き続き、腸内フローラ改善に夢中なviviです。
数年間、学会や数々のスクールで栄養医学を勉強した結果、たどり着いたのはやっぱり腸内環境。 必要なのは乳酸菌、発酵食品、食物繊維、いい糖質、良質な油(特にオメガ3)です。
乳酸菌や酵素は何十種類と試したんですよ。それはもう気が狂ったように(笑)酵素サプリも国内、海外問わず試しましたが、信頼して長く飲んでいるのはOM-X!大平酵素です。

⇒ OM-Xカプセルタイプ980円
⇒ 大平酵素ペーストタイプ780円
OM-X(大平酵素)は腸活に必要な栄養のかたまり
ピロリ菌にいい乳酸菌、NK細胞を活性化する乳酸菌、寿命を延ばす乳酸菌、ダイエットに効く乳酸菌…乳酸菌は種類が多すぎる上に、何が合うかは人(腸)それぞれ。
あれこれ試して行き着いたのが、OM-X(乳酸菌+非加熱の酵素+オリゴ糖+食物繊維)のサプリでした。ここまで条件がそろっているサプリは他に見つけられないんですよ。
他社にはないOM-Xのポイント5つ
- 日本より、栄養学が発達したアメリカで人気(7回もベストサプリメント賞を受賞)
- 腸内細菌研究で有名な博士が開発(著書発売時はアマゾンで即完売)
- 12種類もの乳酸菌だけでなく、話題の死菌(腸内細菌のエサ)も豊富
- さらに65種類の植物熟成酵素、そして食物繊維を配合
- お試しセットがある(乳酸菌サプリはお試しセットがない)
OM-Xにはアレルギーの原因になる乳製品は入っていないし、有害金属や農薬も検査済み。 腸の状態が悪い人は乳製品が合わない場合が多いので、実はヨーグルトって要注意なんです。
そして、国の厳格な基準を満たしたGMP規格工場で生産されているのもポイント!動物や試験管ではなく、人間で試験を実施して海外雑誌に多数掲載されている点も評価できます。選ぶときは、こういう点も見なくちゃですよね。

OM-Xはカプセルタイプとペーストタイプがあります
OM-Xはカプセルタイプとペーストタイプが用意されています。
いまメインで飲んでいるのは、カプセルタイプ。中身がどうなっているのか試しにカットしてみたら、中身ギッシリ! カプセル被包材がホントに薄くて、大平酵素エキスがたっぷり入っていましたよ。
カプセルタイプのお試しセットは980円。酵素サプリには珍しく、お試しセットが用意されているんです。
そして、こちらがペーストタイプ。お試しセットは780円です。
酵素エキスの味は好き嫌いがあると思うのですが、私は大好き!大平酵素は黒糖とプルーンを合わせたような奥深いコクがあるんですよ。
私のお気に入りの食べ方は、オヤツ代わり。ゆっくり舐めながら味わうと、自然だけど濃厚な甘みが脳を満足させてくれます。
夫婦で感じるOM-Xの効果
うちの主人は酵素エキスの味が苦手なようで、手軽に飲めるサプリタイプがいいみたい。
OM-Xを飲んだ翌朝は、目覚めのよさとお腹の調子のよさがわかるらしいです。 今年46歳、働き盛りとはいえ疲れやすくなり、効果が実感できるものは自ら進んで飲むようになりました。
酵素ドリンク、酵素サプリ、酵素エキス、たくさん商品が出すぎていて、何を選べばいいのか本当に迷いますよね。
実は、発酵熟成期間が短いものは糖分がきちんと分解されていません。さらに、酵素ドリンクは清涼飲料水扱いで加熱処理が義務付けられているため、酵素は失活しています。
その点、OM-Xは3年発酵熟成で非加熱の酵素がそのまま自然な形で入っています。だから、お腹の調子が上向きになるのかな?と思っています。
OM-Xには話題の死菌も入っています
そして死菌!OM-Xには、注目の死菌も入っているんですよ。
死菌は栄養療法などをやっているドクターにはかなり人気。 雑誌やWEBの女医さん愛用品特集でよく紹介されていますし、腸内フローラ第一研究者の藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)先生もセミナーで死菌を勧めていました。
ちなみに、藤田教授はサナダムシをお腹に飼っていたことで有名な先生(笑)死菌はこれ以上ない腸内細菌のいいエサになって、腸内フローラを改善するんですって。 生きてる乳酸菌と同じくらい、死菌は重要なんです。
死菌に関しては、OM-Xの代表成分(TH10乳酸菌)を開発した髙畑宗明農学博士の本でも詳しく紹介されています。 この本が発売されたときは即完売して入荷待ちして買ったんですよ。
死菌サプリは乳酸菌のようにたくさん出回っていないので、その点でもOM-Xはいいですよね。 私はわざわざクリニックで死菌サプリを買っていたくらいですから。
なぜ今、腸内フローラが話題なの?
2015年ごろから急激に話題になった腸内フローラ。 それは、ここ数年で急激に腸内細菌について研究が進んだからだそうです。
今まで培養できなかった腸内細菌を培養できる技術が発見されて、腸の研究が一気に加速したんだそうですよ。
自分の腸内細菌の状態がわかる検査がある
最近では、自分の腸内環境を手軽に検査できるようになりました。
2017年夏に登場したのが、便ではなく尿で腸内環境が判断できる「腸活チェック」です。なんと3,000円以下で、郵送でチェックできるのも魅力ですよね。
バランスのいいOM-X
腸内細菌が人それぞれ違うように、合う乳酸菌も人それぞれ。主人と私でも当然違うはずなのに、OM-Xは不思議と2人ともに合っていて、目覚めのよさから始まり、お腹の調子もよくなったんですよね。
寿命も健康もボケもガンもアンチエイジングも腸内細菌の質とバランス次第。 今後も腸内フローラを徹底的に改善していきます。