
愛飲中!通販限定リゲイン トリプルフォース
「加齢による衰えにつながる原因、糖化対策、疲労の回復・予防、肌の不調」、ヘタレ40代の私が気になるすべてが詰まってる・・・!?
栄養ドリンクで有名な第一三共ヘルスケアのリゲインから、錠剤タイプの「リゲイン トリプルフォース(指定医薬部外品)」が発売されました。
リゲインといえば、時任三郎さんの「24時間、戦えますか?」というテレビCMが頭によみがえる方も多いはず。
あのCMが流れたのはバブル期の1989年…なんと30年前なんですよねぇ(遠い目)。
リゲイン トリプルフォースは大手製薬会社ならではのエビデンスをもとに、加齢による衰えにつながる原因物質(AGEs)の増加を防ぐエイジングケアアイテムとして誕生。
「疲労の回復・予防」にプラスして「肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)の改善・予防」にも効能効果がある点に大きな魅力を感じています。
これなら若々しさも取り戻せるかも・・・?
40代も半ばをすぎると気力も体力も肌力もお金で買う!「なんちゃってドーピング」が必要なんですよ(涙)

目次
【通販限定】リゲイン トリプルフォースのお試し定期便が届いた!

ゆうパケットで4日ほどで到着
リゲイン トリプルフォースは薄い箱に入れられ、ゆうパケットで届きます。
宅急便ではないので、ポストに届くまで4日ほど。
私みたいに「すぐほしい!」というタイプにはちょっと長く感じるんじゃないかと思います。
定期便のメリット① 初回は2袋で1袋分の値段

初回は2袋で1袋分の値段
でもね、通販ならではのメリットも多いんですよ。
なんと、初回は2袋で1袋分の価格(4,082円/送料無料)で購入できるんです!
半額以下の55%オフなので、2カ月間、1日約68円でお試しできるということです。
指定医薬部外品とはいえ、1袋で効果が実感できるとは限らないので、2袋も試せるのはうれしいポイントじゃないでしょうか?
定期便のメリット② 定期便はいつでも解約可能

トリプルフォースはいつでも解約可能
2つ目のメリットは、次回到着の5日前までに連絡すれば、いつでも解約、もしくは発送日の変更ができる点。
さいきんは定期便が解約できないというトラブルも多発しているので、大手ならではの安心感があります。
第一三共ヘルスケア(アイム)はブライトエイジという化粧品を2年以上定期購入していますが、電話もつながりやすく、到着日やアイテム変更がすぐにできるのがいいなと思っています。
定期便のメリット③ 第一三共ヘルスケアのサンプルがたっぷり

第一三共ヘルスケアのサンプルがたっぷり
3つ目のメリットは、第一三共ヘルスケアが発売している商品サンプルがたくさん入っていること。

ぜんぶで7種類!サンプルたっぷり
ミノン、クリーンデンタルなど、あっても困らないサンプルがたくさん入っていて、ちょっとした宝箱のよう(笑)
あらためて見ると「第一三共ヘルスケアって、有名な商品がたくさんあるなぁ」と思いました。
ロキソニンSやトランシーノ、ルル、カコナール、ガスター10、マキロンも第一三共ヘルスケアですもんね。
リゲイン トリプルフォースは糖化に立ち向かう指定医薬部外品

リゲインは粒が小さく飲みやすい
「なぜリゲインからが錠剤が発売されたの?」
気になって成分や効果をじっくり調べてみたら、奥が深いんですよね。美容成分とかじゃなくて、医薬品に使われる成分なんですね。
美しく快適に年齢を重ねるための強い味方になってくれそうなことがわかりました。
リゲイン トリプルフォースのポイント5つ
- 疲労の回復・予防、体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)
- 「糖化」を対策
- ミトコンドリアがつくるエネルギーに着目
- 通販限定
- 価格は1か月分4,200円・定期便もあり
これからしつこいくらい詳しく紹介しますが、トリプルフォースの効能・効果は40代以降の私たちが気になるものばかりなんですよ。
ご主人やパートナーと一緒に始めるのもいいと思いました。
リゲイン トリプルフォースは手軽に飲める錠剤
リゲイン トリプルフォースは、トランシーノやロキソニンSで有名な大手医薬品メーカー、第一三共ヘルスケアが開発した「加齢による衰えや糖化に着目した指定医薬部外品」です。
もっとかみ砕いて言うと「酸化、糖化、炎症」と「エネルギー代謝の衰え」と24時間戦うために処方された錠剤アイテムです。
リゲインですから、もちろん疲労の回復・予防効果もあり!
さらには「集中力の維持と改善」「目の疲れ」「肌の不調や乾燥」なんかも効果・効能として明記。40歳すぎたら、ぜんぶほしい機能じゃないですか?

リゲイン トリプルフォース最大の特長は糖化対策
トリプルフォースには、リバオール、ビオタミン、パンテチンという成分が配合されています。
成分の特徴は「糖化の原因となる余分な糖と脂肪をエネルギーに変換し、活性酸素によるダメージを軽減」すること。
糖化というのは、体内の過剰な糖とたんぱく質が結合し、AGEsという物質になって身
肌のハリツヤを失わせるだけでなく、脳や血管にも悪影響を与えてさまざまな不調を引き起こすと言われ、ここ数年でかなり注目されるようになりました。
恥ずかしながら、6年前に測定した私の糖化年齢は「実年齢+25歳」だったので、糖化はとても気になるところ…
私が糖化対策を始めて実感したのは、イエローベース(イエベ)な肌色がブルーベース(ブルべ)寄りになったこと。
カラー診断で「わかりやすいほどイエベですね」と言われていたのに、「本当にイエベって言われましたか?」と聞かれるほどピンク寄りの肌になりました。
糖化対策アイテムは数多くありますが、リゲイン トリプルフォースの処方は初。試す価値はあるんじゃないかなと思い、試しているところです。

指定医薬部外品って薬なの?健康食品なの?
リゲイン トリプルフォースは健康食品ではなく、指定医薬部外品という位置づけです。
トリプルフォースを「内服薬」と掲載している雑誌メディアもありますが、イメージとしては「薬局や薬店じゃなくても買える医薬品に近いもの」みたいな感じでしょうか?

トリプルフォースは通販限定でアイムから発売
リゲイン トリプルフォースは第一三共ヘルスケアのグループ会社、アイムから発売されます。
アイムはライスパワーエキスで有名な「ライスフォース」、エイジングケア化粧品としてジワジワ人気の「ブライトエイジ」を販売しています。
私はブライトエイジを2年以上、定期便で愛用しています。全方位から年齢肌を対策してくれるローションと乳液(医薬部外品)は本気でおすすめ!

リゲイン トリプルフォース 糖化を対策する3つの有効成分
リゲイン トリプルフォースの有効成分はリバオール、ビオタミン、パンテチンの3つです。
「リバオールとビオタミン」は栄養ドリンクのリゲインにも配合されているのですが、この2つに「パンテチン」まで組み合わせたのはトリプルフォースが初なのだそう。
第一三共ヘルスケアが力を入れて研究している3つの成分のトリプル効果で「疲れ」、体内の余分な糖とタンパク質が結びついて発生する「糖化」、加齢に伴うカラダの酸化にアプローチします。

リゲイン トリプルフォースの全成分を調べてみた
- ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン(リバオール)30㎎
- ベンフォチアミン(ビオタミン:ビタミンB1誘導体)10㎎
- パンテチン(脱水物として)60㎎
添加物:セルロース、トウモロコシデンプン、無水ケイ酸、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、カルナウバロウ
調べてみると「リバオール30㎎、ビオタミン10㎎」というのは、栄養ドリンクのリゲインと同じ配合量でした。
錠剤であるトリプルフォースは新たに「パンテチン60㎎」が加えられた処方になっているということですね。
特長成分① 滋養強壮に役立つ「リバオール」
リバオールはRegainオリジナルの滋養強壮成分で、一般名をジクロロ酢酸ジイソプロピルアミンといいます。ビタミン様物質として知られるパンガミン酸(ビタミンB15)の活性成分で肝機能改善にも効果があります。また、体内の酵素系に働き、各種代謝を促進、滋養強壮にも役立ちます。
リバオールはパンガミン酸と呼ばれるビタミンB15の活性成分で、エネルギー代謝を促進。ビタミンEに似た抗酸化作用もあるようです。
肝機能の改善薬として、薬としても発売されています。
特長成分② 余分な糖を代謝する「ビオタミン」
ビオタミンはRegainオリジナルのビタミンB1誘導体で、一般名をベンフォチアミンといい、腸管からの吸収がよく、エネルギー代謝の補酵素として効率よく作用します。
~リゲイン公式サイトより
ビオタミンは持続性ビタミンB1誘導体です。
誘導体化により体への吸収率が向上され、炭水化物に含まれる糖分を分解してエネルギーに変える働き(糖質代謝)を助けます。
特長成分③ 脂質代謝に関わる「パンテチン」
パンテチンは肝臓においてコレステロールの代謝促進を図り、血液中の余分なコレステロールを取り除きます。
パンテチンは脂質代謝に関わるビタミンB類で、パントシンとも呼ばれています。
脂質代謝障害などの治療剤やニキビ、湿疹を改善する薬としても使われています。
腸管運動改善作用もあるため、弛緩性便秘の患者さんに出されることもあるとのこと。作用が幅広いですね。
第一三共ヘルスケアはミトコンドリアに着目
私が注目したのは、リゲイン トリプルフォースの着眼点がミトコンドリアという点です。
私みたいな美容マニアとか、筋肉を愛するアスリートはミトコンドリアという言葉に敏感ですよね(笑)
ミトコンドリアを簡単に説明すると、ATPというエネルギーを作る生産工場です。
残念ながらミトコンドリアの機能は加齢とともに低下…結果、エネルギー代謝が衰えて疲れやすくなってしまいます。
第一三共ヘルスケアの研究によると、70代になると20代の40%もエネルギー代謝が低下することがわかっているそうですよ。
リゲイン トリプルフォースが糖化対策に効く仕組み
第一三共ヘルスケアは「ミトコンドリアの機能低下によるエネルギー代謝の衰え」が糖化の根本原因だと考え、3つの成分を独自のバランスで配合しました。
それが、エネルギー代謝を促進するリバオール、糖質を効率的に代謝するビオタミン、脂質代謝に関わるパンテチンです。
リゲイン トリプルフォースはこの3つの成分を組み合わせることで、余分な糖を効果的に代謝し、活性酸素によるダメージを軽減させるという仕組みなんですね。
「酸化、糖化、炎症」と「エネルギー代謝の衰え」まで対策する医薬部外品ということです。
リゲイン トリプルフォースの気になる効能・効果
トリプルフォースはふつうのサプリではなく指定医薬部外品なので、効能・効果がしっかり明記されています。
疲労の回復・予防から肌の不調まで幅広いんですよ。
効果① 疲労の回復・予防
- 疲労の回復・予防
- 虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む)に伴う身体不調の改善・予防
- 肩、首、腰又は膝の不調
- 疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい
効果② 体力、集中力の維持・改善
- 体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
効果③ 肌の不調、目の疲れ
- 日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
- 肩、首、腰又は膝の不調
- 疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい
- 肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)
- 二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ
- 目の疲れ
効果④ 体力低下時の栄養補給
- 病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗
- 疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給
トリプルフォースの飲み方・飲むタイミング
- 成人(15歳以上)1回量2錠/1日服用回数は1回
- 15歳未満は服用しないこと
- 水またはお湯で服用する
飲むタイミングは特に書かれていません。
トリプルフォースにはカフェインと糖質が入っていないので、夜寝る前に飲んでも睡眠の質に影響する心配はなさそうです。
指定医薬部外品なので副作用も明記
リゲイン トリプルフォースには副作用の記載もあります。
「皮膚の発疹、消化器における胃部不快感と下痢が起こった場合は中止し、医師、薬剤師、販売会社に相談」するとのこと。
私は胃が弱いのでちょっと心配ですが、便秘症なため「少しくらいならお腹がゆるくなってもよくってよ」と思ってしまう私でした。
リゲインのドリンクと錠剤は「成分と効果」がちがう
リゲインから錠剤が発売されると聞いたとき、いちばん気になったのは「ドリンクと錠剤、何がちがうの?」という疑問でした。
さきほども書きましたが、ドリンクも錠剤も「ビオタミン」「リバオール」という2つの共通成分が入っていて、疲労の回復・予防効果という点は同じ。
錠剤の場合はさらに「パンテチン」が追加され、3つの相乗効果でさまざまな効能効果があったり、加齢による衰えの一因と言われている糖化まで対策してくれるという特長があります。
また、ドリンクタイプは白糖やブドウ糖、ハチミツなどの糖質やカフェインが気になりますが、錠剤には入っていないのも大きなメリットですよね。
ダイエット中でもカロリーと糖質を心配することなく、寝る前でもカフェインを気にせず、毎日たった2粒でエイジングケアできるのが錠剤タイプの大きなポイントです。
24時間戦うためのリゲイン トリプルフォース
「黄色と黒は勇気のしるし。24時間、戦えますか?」
私たちの世代なら、黄色と黒といったらリゲイン。一度聴いたら忘れないリゲインのなつかしいCMをyoutubeで見つけました!
1989年の流行語大賞「銅賞」も受賞し、CDはなんと60万枚も売れたそうです。
CM放送から30年後、こうやってブログにリゲインについて書くことになるなんて、なんだか不思議な感じ…
女性なら「糖化はできるだけ遅らせて、健康で美しくありたい」と願うもの。
シミやしわ、乾燥はわかりやすい年齢サインですが、寝ても抜けない疲れや集中力の低下も悲しいサインかも。
食事や運動だけで対応できないなら、きちんとエビデンスのある指定医薬部外品を活用するのも手だと思います。